過去から現在まで、チ-ムウエア-を掲載

 

「株式会社ム-ブ」・「ウッディ-デザイン」・「ウインザ-ラケットショップ」

※2019年「ルコック」と提携(関東大会以上で着用)


2000年度、ウッディ-デザイン会社に、Tシャツ、ポロシャツ、スウェット、パ-カ-の生地の色と文字の色の両方とも好きに選んで着られる画期的な練習用ウェア-を制作してもらいました。
そして、2008年には株式会社ム-ブの『TOKYO TENNIS TEAM』のロゴ入り試合ウェア-&ウォ-ムアップが完成。冬にはプ-マの黒ベンチコ-トの採用もしました。
2009年には「関東大会出場記念ヨネックスTシャツ」を制作。
2011年には待望の「部のカバン」を作りました。さらに、ウォ-ムアップのラインを紫色から水色に変更をしました。
「2011関東大会出場記念Tシャツ」「2013・2014・2016関東大会出場記念Tシャツ団体の力」の制作も手がけました。

2017年全国選抜高校テニス大会には、フィラのウェア-で戦いました。

2018年6月の関東大会(団体、個人戦シングルス、個人戦ダブルス)と8月の三重インタ-ハイは、ロ-チェのウェア―で戦いました。

2019年8月の宮崎インタ-ハイは、バボラのウェア-で戦いました。

2019年9月、株式会社デサントからのご厚意があり、今後の関東大会・全国大会での使用ウェア-は、ルコックスポルティフ着用が決まりました。
それにともなって、11年ぶりに、冬のベンチコ-トもルコック製品にしました。

東京高等学校テニス部は、日々進化しています。


チ-ムウェア-の歴史

1992年~2000年まで「Panda House ウォ-ムアップ」着用

2008年~現在まで
「オリジナル試合ウェア-&オリジナルウォ-ムアップ」着用
「団体の力Tシャツ」
「プーマベンチコ-ト → ルコックベンチコ-トに変更」